20
| 用途 | 食品, 健康食品, 化粧品 |
|---|---|
| 荷姿 | 1㎏、斗缶 |
| 採油法 | 抽出 |
| 原材料名 | 食用はと麦油 |
| 化粧品表示 名称 |
ハトムギ油 |
| 外原規適合 | - |
| INCI名 | Coix Lacryma-Jobi Ma-yuen Seed Oil |
| 中文INCI 適合 |
中文INCI適合品 |
| 最終更新日 | 2025年6月 |
| 主な脂肪酸組成 |
パルミチン酸 13% |
|---|

20
ハト麦油
ハトムギは、イネ科ジュズダマ属の一年草で、原産は熱帯アジア地域といわれています。
日本には古く渡来し、現在では熱帯から温帯と広く栽培されています。
ハトムギの種子(仁)は、胚乳(約86~90%)、胚(約10~14%)から構成されます。
ハト麦油は、オレイン酸、リノール酸を主体とする不飽和脂肪酸を多く含む半~不乾性油です。
*ハト麦糠の含油量:約45%







