19-1
| 用途 | 食品, 健康食品 |
|---|---|
| 荷姿 | 斗缶、バルク |
| 採油法 | 圧搾 |
| 原材料名 | 食用なたね油 |
| 化粧品表示 名称 |
ナタネ油 |
| 外原規適合 | - |
| INCI名 | - |
| 中文INCI 適合 |
- |
| 最終更新日 | 2021年11月 |
| 主な脂肪酸組成 |
パルミチン酸 4% |
|---|

19-1
圧搾一番搾りなたね油(白絞油)
ナタネは、アブラナ科アブラナ属の一年草で、原産は北欧、シベリア、カスピ海地方などがあげられます。
すべてオーストラリア産の菜種を使用し、圧搾一番搾りにて製造しております。
一般的な食用菜種油はエルカ酸5%未満、グルコシノレート3μmol/g以下のキャノーラ品種から搾油されたものです。
主な用途としては、学校給食向け、家庭用・業務用の調理油、マヨネーズ・ドレッシング製造用などに用いられます。また、天ぷら、フライなどの加熱調理に使用され、天ぷら油や精製油と同意語です。
*種子の含油量:約38~44%







